ニュース 2023年09月03日 松尾研、日英2ヵ国語対応の大規模言語モデル公開 AI工学部 松尾豊教授(東京大学大学院工学系研究科)研究室(松尾研)は8月18日、日英の2カ国語に対応した100億パラメータサイズの大規模言語モデル「Weblab-10B」を公開した。公開されたのは事前学習済みモデルと事後学習済みモデルの二つで、いずれも商用利用は不可。 大規模言語モデルは、インターネットから収集したテキストデータを学習に用いている。テキストデータの多くは英語などの使用量が多い言語で 続きを読む 松尾研、日英2ヵ国語対応の大規模言語モデル公開 2023年09月03日 AI工学部 ChatGPT時代の授業はどう変わる? 東大の方針から見えてきた今後の課題を整理する 2023年07月19日 AI学生生活 東大、生成系AIの利用方針を学生向けに初めて発表 AI作成の文書そのまま提出は不正 2023年06月01日 AIテクノロジー学生生活教育 教育・情報担当理事 ChatGPTなどの授業利用への考え方を発表 2023年05月21日 AIテクノロジー教育 教育・情報担当理事 声明でChatGPTなど生成系AIへの向き合い方を提示 2023年04月09日 AI大学 【寄稿】「混ぜる、混ざる、混ざらない?」 東京大学制作展が11月18日から本郷キャンパスで開催 2022年11月17日 AIテクノロジー寄稿建築 東大、ソフトバンクら3社と医用画像分野の共同研究組織設立 2022年06月07日 AI医学医療産学協創 一本道じゃない人生を! コネクテッドロボティクス代表取締役CEO・沢登哲也さんインタビュー 2022年04月21日 AIOBOGインターンテクノロジービジネスプログラミング就活 期待の若手研究員に注目! 令和3年度「卓越研究員」の研究に迫る② 2022年01月16日 AI東大教員生命科学研究 AI時代における外国語学習の意義とは? 漫画機械翻訳エンジン開発者と言語学者に聞く機械翻訳と外国語学習のリアリティー 2021年07月24日 AIテクノロジー外国語 « 1 2 3 4 5 6 7 »