インタビュー 2018年07月18日 【若き研究者たち①】岡部七子さん キイロショウジョウバエに魅せられた「ミス着物」 NEW GENERATION研究 1、2年次を前期教養学部で勉強する東大生にとって、学問分野の専門的な学習・研究を始めるのは進学選択後からが一般的だ。しかし中には大学入学以前や1年次から、授業や研究施設を利用し自主的に高度な研究を進める学生もいる。そんな彼らに、研究のきっかけや内容、醍醐味を聞いた。 1人目は、岡部七子(おかべ・ななこ)さん(理II・2年)。高校の時にキイロショウジョウバエの幼虫を研究し、成果が認められ薬 続きを読む 【若き研究者たち①】岡部七子さん キイロショウジョウバエに魅せられた「ミス着物」 2018年07月18日 NEW GENERATION研究 筋肉と機械の融合進む 二つの骨格筋組織を活用 2018年06月14日 研究 岡西政典特任助教ら テヅルモヅル類の新種を106年ぶりに発見 2018年03月21日 研究 割れてもくっつくガラスの開発に世界で初めて成功 工学系研究科・相田卓三教授ら 2018年01月05日 研究 医・上田教授ら 細胞レベルでがん転移解析可能に 2017年07月22日 医学研究 東大医学系研究科・笠井清登教授ら、統合失調症患者に神経伝達異常を確認 2017年06月16日 医学研究 東大・川原圭博准教授ら、薄く柔軟なモーター開発 ソフトロボットへの応用へ 2017年06月15日 工学研究 【東大最前線】「栽培適地」なくし収穫量向上へ 新たなイネ系統を創出 2017年05月19日 東大最前線研究 情報理工石川教授ら、NEXCOと共同研究 高速道路走行中にひび検出 道路点検効率化へ 2017年05月12日 研究 訪問してもわからない? 研究室のオモテウラ【調査報道:ブラックラボとは何か③】 2017年03月27日 報道特集研究 « 1 … 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »