ニュース 2020年07月02日 東大ICEPP 新型コロナ解析に参加 ウイルスのタンパク質解析に貢献 新型コロナウイルス物理学研究 東京大学素粒子物理国際研究センター(ICEPP)は17日、同センターが運用するデータ解析拠点「ATLAS地域解析センター」が新型コロナウイルスのタンパク質解析を行う国際プロジェクトに4月10日から参加していると発表した。ATLAS地域解析センターは欧州合同原子核研究機構のチームの一員としてプロジェクトに参加。チームとして15日時点でプロジェクト中10番目に多い計算資源を提供している。 I 続きを読む 東大ICEPP 新型コロナ解析に参加 ウイルスのタンパク質解析に貢献 2020年07月02日 新型コロナウイルス物理学研究 新型コロナ感染モデルにハムスターが有用 研究の大幅進展に期待かかる 2020年07月02日 医療新型コロナウイルス研究 【論説空間】コロナ禍で理解は進むか 感染症数理モデルの活用 2020年06月29日 数学新型コロナウイルス研究 2種類の塩基を同時に置換できる、ゲノムの次世代編集ツール開発 2020年06月22日 医学生命科学研究 新型コロナ抗体検査 500例のうち陽性は4人 2020年06月22日 医療新型コロナウイルス研究 総図・柏図 東大公表の活動制限レベルに応じた提供サービスを公表 2020年06月21日 新型コロナウイルス本郷柏研究 新型コロナ 理研・製薬2社と基本合意 治療薬実用化目指す 2020年06月21日 医療新型コロナウイルス産学協創研究 理・物理学専攻 大手化学メーカーと包括連携 給付型研究奨学金も創設 2020年06月18日 物理学産学協創研究 【研究室散歩】@歴史学 大塚修准教授 歴史の書かれ方を探る 2020年06月10日 アジア文学歴史研究 アビガンの基本骨格 従来より高効率に合成 2020年06月05日 医療新型コロナウイルス研究 « 1 … 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 … 31 »