ニュース 2020年08月08日 RNAが多様に分化 生命誕生の謎解く鍵に 生命科学研究 古林太郎博士研究員(フランス国立科学研究センター)、市橋伯一教授(東大大学院総合文化研究科)らは、遺伝情報を記録するRNA分子が、寄生型RNAの発生により多様な種類へと分化することを発見した。研究者らは、物質から生命への進化の鍵が寄生体との共進化にあるのではと考えている。 今回の研究は、RNA集団の遺伝的組成が変化するという進化生物学的な意味での「進化」が非生物の分子からなるシステムで再 続きを読む RNAが多様に分化 生命誕生の謎解く鍵に 2020年08月08日 生命科学研究 アイソトープ総合センター 福島拠点に医薬品開発へ 2020年08月02日 研究 新型コロナ 国産2剤併用で有効性示唆 2020年07月22日 医学新型コロナウイルス研究薬学 工学系研究科 次世代素材研究へ連携講座設置 2020年07月15日 工学研究 建築研究の寄付講座始動 積水ハウスと合意 2020年07月15日 工学建築研究 自らの研究を発信、相対化 大学院での語学活用 2020年07月14日 大学院文学研究 【キャンパスのひと】森井拓哉(もりい・たくや)さん(農学生命科学・博士2年) 2020年07月11日 キャンパスのひと研究 広い知見を専門研究に活用 総長賞受賞者が考える大学院での研究 2020年07月05日 大学院研究 甘味の好みを決定する遺伝子領域発見 2020年07月03日 アジア生命科学産学協創研究 新型コロナ 企業内の実施対策数が仕事の能率に影響か 2020年07月03日 医学新型コロナウイルス研究 « 1 … 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 … 31 »