インタビュー 2022年04月30日 結晶を超えた結晶を探して 木村薫教授退職記念インタビュー マテリアル化学物理学研究 私たちがよく知っている固体のほとんどは「結晶」か「アモルファス」だ。例えば食塩やダイヤモンド、鉄の固体は原子が周期的に並んでいる「結晶」に分類される。一方、ガラスやゴムでは原子が不規則に並んでおり、このような固体は「アモルファス」と言う(図1)。 それでは図2(a)のように原子が並んでいる固体は何と呼べばよいだろう。 原子が周期的に並んでい 続きを読む 結晶を超えた結晶を探して 木村薫教授退職記念インタビュー 2022年04月30日 マテリアル化学物理学研究 学生と教員、異例のタッグ 学習ツール「LearnWiz One」が世界に認められるまで 2022年04月03日 オンライン授業テクノロジービジネス研究起業 北極 温室効果ガス排出減少でも温度上昇量は抑制されにくい可能性 2022年03月03日 環境研究 進学選択から博士のキャリアまで 東大キャリアサポート室を活用しよう 2022年02月09日 大学生活大学院就活研究 期待の若手研究員に注目! 令和3年度「卓越研究員」の研究に迫る② 2022年01月16日 AI東大教員生命科学研究 期待の若手研究員に注目! 令和3年度「卓越研究員」の研究に迫る① 2022年01月14日 東大教員研究社会音楽 【東大の1年を振り返る】コロナ2年目の東大③ 新組織設立と学生の活動は 2021年12月27日 大学学生生活研究課外活動 謎多き研究室インターンの実情を探る 2021年11月20日 インターンプログラミング研究 輝く女性研究者賞 准教授2人が受賞 2021年11月12日 ジェンダー研究表彰 教員のリアルを知って交流のきっかけに 2021年11月07日 お役立ち情報キャンパスライフ大学生活東大教員研究 « 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 … 31 »