文化 2025年02月12日 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】迷いの中に「知性」は宿る 魚豊『チ。─地球の運動について─』 コミンタリー宇宙本 今や日本が世界に誇る文化となった漫画。東大新聞編集部員がぜひ読んでほしいとおすすめする漫画作品(Comics)を、独自の視点を交え、論評(Commentary)という形(Comintary)でお届けする本企画。今回は、『チ。─地球の運動について─』(魚豊)を取り上げます。 迷いの中に「知性」は宿る 舞台は15世紀ヨーロッパのP国。C教が絶対的権威を持つ時代。「当時のP国」で 続きを読む 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】迷いの中に「知性」は宿る 魚豊『チ。─地球の運動について─』 2025年02月12日 コミンタリー宇宙本 【100行で名著】死を嘲笑するシュルレアリスム 安部公房『カンガルー・ノート』 2025年01月28日 100行で名著文化文学本 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】細胞について楽しく学べる 清水茜『はたらく細胞』 2024年12月26日 文化本 【100行で名著】平和な農場をむしばむ権力という病 ジョージ・オーウェル『動物農場』 2024年11月18日 100行で名著文化本 東大書籍部売り上げランキング(2023年8月〜2024年7月) 哲学・言語など東大生の興味が反映された結果に 2024年10月25日 文化本生協 【後編】ホームズシリーズはなぜ愛されるのか 『ストランド・マガジン』とコナン・ドイルの魅力に迫る 2024年08月02日 文化文学本 【前編】ホームズシリーズはなぜ愛されるのか 名探偵ホームズとホームズシリーズの魅力に迫る 2024年08月02日 文化文学本 【100行で名著】好きこそ語学の上手なれ 種田輝豊『20ヵ国語ペラペラ』 2024年05月31日 100行で名著外国語文化本言語 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】にぎやかな夜のヒューマン・ミーツ・バンパイア 盆ノ木至『吸血鬼すぐ死ぬ』 2024年05月26日 文化本 【寄稿】駒場書籍部店長が語る、表現する場としての書籍部 2024年03月21日 キャンパスライフ大学生活寄稿本生協駒場 1 2 3 4 5 6 … 12 »