インタビュー 2022年09月07日 【歌人・井上法子さんインタビュー】世界から言葉をもらい、世界のために詠う 学生生活文学 「煮えたぎる鍋を見すえて だいじょうぶ これは永遠でないほうの火」。2009年に早稲田短歌会に入会後、23歳で第56回短歌研究新人賞次席となり、現在東大大学院総合文化研究科に在学中の歌人・井上法子さん。冒頭の表題作など200首を収録した歌集『永遠でないほうの火』(書肆侃侃房)には、青を基調とした静かで穏やかな世界観が広がる。歌作を始めたきっかけや創作時の思いを聞いた。(取材・丸山莉歩) 続きを読む 【歌人・井上法子さんインタビュー】世界から言葉をもらい、世界のために詠う 2022年09月07日 学生生活文学 記者=作家=編集者だった? 「編集者」の仕事はどう変化したか 2022年04月13日 文学本歴史 俳句とサラリーマン、二足のわらじで豊かに暮らす 小川軽舟さんインタビュー 2022年01月11日 文化文学法学部 【著者に聞く】「感涙です」「爆笑」━━SNS時代のコミュニケーションと文学 2021年11月23日 文化文学著者に聞く 東大出身の文豪を徹底解剖! ③太宰治・三島由紀夫編 2021年10月24日 文化文学本 東大出身の文豪を徹底解剖! ②夏目漱石・芥川龍之介編 2021年10月23日 文化文学本 東大出身の文豪を徹底解剖! ①森鷗外・谷崎潤一郎編 2021年10月22日 文化文学本 【100行で名著】孔明がコーヒーを飲み、孔子は空を飛ぶ──『移動迷宮: 中国史SF短篇集』 2021年08月21日 100行で名著文化文学 【研究室散歩】@ロシア文学 鳥山祐介准教授 よみがえる18世紀ロシア文学 2021年08月05日 人文科学外国語文学研究室散歩言語 【論説空間】朝鮮文学と近代日本 2021年05月29日 文学論説空間 « 1 2 3 4 »