学術 2021年09月29日 東大と量子コンピュータ ②量子教育 テクノロジー工学教育物理学産学協創 量子技術を世界で引っ張っていける人材を 2019年に東大はIBMとアカデミック・パートナーシップを締結し、量子コンピューティングの教育を推進してきた。東大の量子イニシアティブ構想の中で、量子教育は柱の一つとして重要視され、人材育成のため量子ネイティブ育成センターが設立された。今回は21年度Sセメスターに量子コンピュータ実習の授業をした寺師弘二准教授に量子教育について話を聞いた。 続きを読む 東大と量子コンピュータ ②量子教育 2021年09月29日 テクノロジー工学教育物理学産学協創 【国語教育の専門家に聞く】共通テストの国語記述式、今後の在り方は? 2021年02月06日 入試・受験教育 【旧制高校から考える】「カレッジ」で徹底したリベラル・アーツを 2021年02月02日 大学教育 【キャンパスのひと】菅田利佳(すがた・りか)さん(文Ⅲ・2年) 2021年01月22日 キャンパスのひとキャンパスライフ大学生活学生生活教育 東大教員に聞く、新型コロナと2021年 医療&教育編 2021年01月07日 医療教育新型コロナウイルス 【オンライン五月祭おすすめ企画10選】⑩講演会「子どもの貧困と教育」 2020年09月19日 五月祭教育 学内活動再開指針 秋からの授業はオンライン併用 2020年07月22日 オンライン教育新型コロナウイルス 【法人化15年 東大の足元は今】③学生寮 デジタル化時代の学生寮での「教育」とは 2020年07月10日 報道特集寮教育東大の足元は今 【法人化15年 東大の足元は今】①教育(上) 教員負担の削減とTAの活用を 2020年07月04日 リベラルアーツ教育東大の足元は今連載駒場 【法人化15年 東大の足元は今】①教育(下) 前期教養課程の課題とは? 2020年07月04日 リベラルアーツ教育東大の足元は今連載駒場 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 15 »