イベント 2016年06月06日 「アクティブ・ラーニング」で教育はどう変わる? シンポジウムを6月17日に開催 シンポジウム教育 アクティブ・ラーニング(能動的学修)という言葉をご存知だろうか。文部科学省の中央教育審議会でも議論され、今後の教育制度の重要な指針となっていくであろう考え方の一つだ。従来の、知識を覚えるタイプの教育スタイルを補うもので、教員と学生が双方向のコミュニケーションを取りながら、学生が主体的に問題を見つけ、能動的に学ぶことを目標にしている。 東京大学公共政策大学院・人材政策研究ユニットは、このアクティブ 続きを読む 「アクティブ・ラーニング」で教育はどう変わる? シンポジウムを6月17日に開催 2016年06月06日 シンポジウム教育 国内最高性能のスパコン、筑波大と共同で導入 2016年06月05日 大学教育研究 知的財産をめぐるグローバルな交渉術 東大で講義 2016年05月18日 教育 「東大で最高の知的興奮を体感せよ」 TEDxUTokyoを5月29日に安田講堂で開催 2016年05月16日 教育 「キャリア教育で、生き方に選択肢を」 自民党青年局学生部長・小林史明議員 2016年05月06日 キャリア五月祭政治教育 東大合格のための知能はもういらない!?人工知能の普及は教育をどう変えるのか 2016年03月20日 AIIT教育 Another Face? : What the Vice Chairman of Goldman Sachs Has “Invested” Over 10 Years 2016年03月10日 Englishキャリア仕事国際教育 「所得格差を教育の壁にしない」ゴールドマン副会長 10年越しの大学づくり 2016年03月10日 キャリア仕事国際教育 「夢をかなえる集中講義in東京大学」―スタンフォード大学Tina Seelig先生をお迎えして― 2016年03月07日 教育 東大総合文化研究科 ⽊村秀雄先⽣ 退職記念シンポジウム「⽣の共鳴、知の協働」 2016年03月01日 教育東大教員 « 1 … 8 9 10 11 12 13 14 15 »