インタビュー 2017年12月04日 【初年次ゼミナール特集企画】受講学生の生の声 初ゼミが与えた影響とは リベラルアーツ教育 2015年度から開始した東大前期課程での少人数授業、「初年次ゼミナール(初ゼミ)」。その魅力や改善点を中心教員に聞いた前回に引き続き、特集2回目の今回は学生たちに実際に授業を受けてどのように感じたかを取材した。 初年次ゼミナール理科 地底の謎を探る 鈴木庸平准教授(理学系研究科) 千葉県の地層などから主に地震とガス田について調べて考察する、という授業で、地学に興味があ 続きを読む 【初年次ゼミナール特集企画】受講学生の生の声 初ゼミが与えた影響とは 2017年12月04日 リベラルアーツ教育 【N高生のリアル⑨】「孤独な通信制」という常識を覆す Slackで育まれる友情 2017年11月17日 教育連載 【N高生のリアル⑧】ネット部活のリアル N高クイズ研究会の生態系 2017年11月05日 教育連載部活・サークル 【N高生のリアル⑦】「皆は俺の宝だ〜!」奥平校長の愛の叫びと海外からのまなざし 2017年10月11日 教育連載 まさに知的な祭典 好奇心を揺さぶるイベントTEDxUTokyoが安田講堂で開催 2017年08月01日 教育 【N高生のリアル⑥】長期実践型教育「プロジェクトN」のリアル 2017年07月12日 教育 【N高生のリアル⑤】Slackで交わされる「オンラインホームルーム」とは 2017年07月02日 教育 「世界が広がる場所」 TEDxUTokyoを7月16日に安田講堂で開催 2017年07月01日 教育文化 【N高生のリアル④】ITで教育はどう変わるか? 「N予備校」の理念や開発経緯に迫る 2017年06月30日 教育文化 【N高生のリアル③】「N高は『道具箱』」 可能性を生むプログラミング 2017年06月07日 教育連載 « 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 »