学術 2017年11月17日 【N高生のリアル⑨】「孤独な通信制」という常識を覆す Slackで育まれる友情 教育連載 従来、通信制とは孤独なものだった。教室に通わずにして、教育課程を修了するからだ。2008年に出版された、通信教育を体系的に論じた書のタイトルに使われた「ラーニング・アロン(=孤独な学習)」がそれを示す(佐藤卓巳・井上義和編『ラーニング・アロン 通信教育のメディア学』新曜社)。通信教育で育った人は社会性がないのではないか? 通信制教育はそのような目にさらされてきた。 しかし、時代が変わろう 続きを読む 【N高生のリアル⑨】「孤独な通信制」という常識を覆す Slackで育まれる友情 2017年11月17日 教育連載 【N高生のリアル⑧】ネット部活のリアル N高クイズ研究会の生態系 2017年11月05日 教育連載部活・サークル 【N高生のリアル⑦】「皆は俺の宝だ〜!」奥平校長の愛の叫びと海外からのまなざし 2017年10月11日 教育連載 まさに知的な祭典 好奇心を揺さぶるイベントTEDxUTokyoが安田講堂で開催 2017年08月01日 教育 【N高生のリアル⑥】長期実践型教育「プロジェクトN」のリアル 2017年07月12日 教育 【N高生のリアル⑤】Slackで交わされる「オンラインホームルーム」とは 2017年07月02日 教育 「世界が広がる場所」 TEDxUTokyoを7月16日に安田講堂で開催 2017年07月01日 教育文化 【N高生のリアル④】ITで教育はどう変わるか? 「N予備校」の理念や開発経緯に迫る 2017年06月30日 教育文化 【N高生のリアル③】「N高は『道具箱』」 可能性を生むプログラミング 2017年06月07日 教育連載 【N高生のリアル②】東大受験から基礎固めまで レベルに合わせた英語教育 2017年06月06日 教育連載 « 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 »