イベント 2016年09月25日 議論する力、表現する力、運営する力 学生の力が実る学生のための政策立案コンテスト 政治部活・サークル 8月22日から29日にわたり、学生団体GEILによる「学生のための政策立案コンテスト 2016」が国立青少年オリンピックセンターで開催された(コンテストの概要に関しては前回の記事を参照)。今回はコンテストの取材に基づき、コンテストの様子を伝えるとともに、コンテストに臨んだ学生の思いに迫っていく。 7泊8日、本気で議論を 初対面の人が多い中、80人の参加者は4人1組のチームに分けられた。 続きを読む 議論する力、表現する力、運営する力 学生の力が実る学生のための政策立案コンテスト 2016年09月25日 政治部活・サークル 7泊8日で政策を練る政策立案コンテスト 子供の就学前成育環境に「学生」が向き合う 2016年08月20日 政治部活・サークル NHK『とと姉ちゃん』から見る東大 花森安治の青春を「帝国大学新聞」で振り返る 2016年06月17日 OBOG大学生活政治 「人間の成功も失敗も、全部途中経過でしかない」 民進党・柿沢未途議員 2016年06月08日 政治 身近な話題から政治へ 東京大学新聞社主催五月祭イベント「7月の選挙の話をしよう」 2016年05月26日 シンポジウム五月祭政治東大新聞 【五月祭 東大新聞主催イベント】「7月の選挙の話をしよう」 国会議員らと政治を考える 2016年05月13日 シンポジウム五月祭政治東大新聞 政治は3割の人が好きなサッカーと同じでいい NPO法人「ぼくいち」古井康介さん 2016年05月13日 政治 「キャリア教育で、生き方に選択肢を」 自民党青年局学生部長・小林史明議員 2016年05月06日 キャリア五月祭政治教育 〈平和〉を自分事に置き換える権利を、戦争の抑止力に…弁護士 笹本さん 後編 2016年04月21日 OBOG政治社会 30年ぶり再入学「人を説得する言葉を見つけに来た」…弁護士 笹本さん 前編 2016年04月21日 OBOG政治社会 « 1 2 3 4 5 6 7 »