ニュース 2025年04月12日 東大、博士課程の授業料免除基準緩和 全学で免除手続きの簡素化も 25年度から 大学大学院奨学金学費問題 東大は2月14日、2025年度からの学費(授業料、入学金)免除制度の変更点についてウェブページに掲載。博士課程での授業料免除の家計基準緩和を明らかにした。25年度から始まる国の多子世帯援助と授業料改定に合わせた東大独自の免除枠の拡大についても周知。免除申請の提出書類の簡略化も行うとした。 学費(授業料、入学金)免除の基準となる家計評価額は、総所得から通学形態などを考慮した特別控除額と収入 続きを読む 東大、博士課程の授業料免除基準緩和 全学で免除手続きの簡素化も 25年度から 2025年04月12日 大学大学院奨学金学費問題 【新入生アンケート2025】学費編 授業料値上げ、当事者の評価を聞く 世帯年収で差も 2025年04月11日 学費問題授業料値上げ 【学費問題】東大、世帯年収900万円以下の地方出身学生は授業料4分の1免除 来年度学部入学者から 2025年01月17日 大学学費問題 東京大学教職員組合 授業料値上げ決定への懸念と反対表明 透明な意思決定を 2025年01月17日 大学学費問題 【生まれ変わる東大─2024年をニュースで振り返る①】東大の運営システム・財務経営はどう変わったのか? 2024年12月16日 D&IUTokyo Compass報道特集大学大学債学費問題産学協創運営方針会議 【社説】学生の実像結ばぬ授業料値上げ 東大は学生本位の教育改革を 2024年11月27日 大学学費問題社説 藤井総長「先延ばしになっていた改定を一刻も早くやった方が良い」 学費問題を総長に聞く 2024年11月26日 受験報道特集多様性学費問題授業料値上げ総長 【学費問題】経済的支援「新入生に間に合うように」 受験生に対する準備はできていない 2024年11月11日 入試・受験学費問題授業料値上げ 海外の大学の模倣にとどまらない大学運営を 学生との対話を忘れてはならない 2024年10月20日 大学学費問題 東大総長が見た大学改革の現場② 小宮山宏名誉教授 大学経営と社会連携のこれから 2024年10月14日 学費問題東大東大の未来を考える産学協創総長 1 2 3 4 »