インタビュー 2016年08月31日 8月、被爆地から考える平和 東大卒の広島県知事はオバマ大統領の訪問をどう見たか 地方社会 8月6日の「広島原爆の日」、9日の「長崎原爆の日」、15日の「終戦の日」―。日本の8月は戦争や平和に関する記念日が多い。今年の5月27日にはオバマ氏が米国の現職大統領として初めて被爆地・広島を訪問した。世界から国際平和への大きな一歩と捉えられた訪問が実現した一方、現在の世界はテロの多発などで動揺している。8月の終わりにあらためて平和について考えるべく、広島県出身、東大法学部を卒業し現在広島県知事 続きを読む 8月、被爆地から考える平和 東大卒の広島県知事はオバマ大統領の訪問をどう見たか 2016年08月31日 地方社会 東大はなぜ推薦入試を増やすべきなのか。東大教授や教育改革実践家らが激論 2016年06月29日 地方推薦入試教育 記憶を継承する仕事。八重山平和祈念館で働いて得たもの 綿貫円さんに聞く 2016年02月27日 地方社会駒場 【泡盛をのんで沖縄について語ろう】3/20(日) 高橋哲哉教授も参加予定 2016年02月27日 地方社会駒場 好きなものをバカにされたくないなら、やるしかない。大石蘭さんインタビュー2 2016年02月17日 受験生応援地方本連載 日本の教育格差における本当の問題は「体験の格差」 リディラバ安部敏樹さん2 2015年12月24日 OBOG地方教育起業 【躍進する地方高校の実態】修猷館高校 現役で東大にいく学生に共通することとは? 2015年10月17日 入試・受験地方 東大地方同窓会の全国大会がひらかれる 2014年11月10日 地方 【躍進する地方高校の実態】『最後まで諦めず』合格者伸ばす岡山朝日高校 2014年10月24日 入試・受験地方 【躍進する地方高校の実態】自分の意志で進路実現 熊本高校 2014年10月20日 入試・受験地方 « 1 2 3 4 5 »