ニュース 2019年12月29日 【福島訪問記】③処理水と人の心 エネルギー東北 この記事は、工学部システム創成学科E&Eコースに通う三上晃良さん(工・3年)が事故から8年が経った福島第一原発・原発がある福島県双葉郡浪江町を訪れた際に見た現地の状況を伝えてもらう連載の第3回です。 (寄稿=システム創成学科E&Eコース 3年 三上晃良) 第2回の記事で触れた燃料デブリは、東京電力の中長期ロードマップによると、2021年から取り出しが開始される。燃料取り出し完了には、そ 続きを読む 【福島訪問記】③処理水と人の心 2019年12月29日 エネルギー東北 【福島訪問記】②8年越しの福島〜福島の現在と原発の未来〜 2019年12月20日 エネルギー東北 【福島訪問記】①福島第一原発事故後の現状〜廃炉と町の復興〜 2019年12月13日 エネルギー東北 ナノチューブで光電変換の効率が大幅に向上 次世代太陽電池の実現へ 2019年06月29日 エネルギーテクノロジー