学術 2024年03月12日 【New Generation】森川勝太助教 神経を見て マウスを見て【前編】 キャリアテクノロジー大学院東大教員生命科学研究薬学部 バンザイをする、やる気に満ちて勉強をする、怖くてうずくまる。人間は気持ちや記憶によって特定の行動をしているが、その行動への記憶の関与や、行動が生まれるメカニズムは未知であふれている。脳がどのように記憶や行動をコントロールしているのか、森川勝太助教(東大大学院理学系研究科)はマウスを使い、大脳にある扁桃体や海馬に注目した研究を行っている。23年度は助教に着 続きを読む 【New Generation】森川勝太助教 神経を見て マウスを見て【前編】 2024年03月12日 キャリアテクノロジー大学院東大教員生命科学研究薬学部 アカデミアの歩き方 研究者に聞く研究の楽しさ 2024年03月07日 大学大学院学生生活就職研究 民間併願が容易に? 総合職試験、卒業生の対策&人事院の工夫──東大生×国家公務員② 2024年02月21日 仕事大学院官僚就活 教育の機会均等は達成されるか 学費無償化の実現可能性 2024年01月04日 報道特集大学大学生活大学院奨学金 東大から書家の道へ 「ワクワクを大事に」【畠田心珠さんインタビュー】 2024年01月02日 卒業生大学院教育文化社会学 デジタル社会の今、読書は大事? 東大CEDEP×ポプラ社 「子どもと本」の関係を研究する 2023年11月07日 大学院教育本 工学系研究科、熊本大と協定締結 半導体分野の研究・教育で連携へ 2023年10月14日 大学大学院工学部 【New Generation】松木彩星博士研究員 揺れ動く生命現象の数学 2023年09月04日 NEW GENERATION大学院数学生物学研究 松本大氏から 10億円寄付 日本経済の活性化に向け組織設立へ 2023年07月30日 大学大学院 文科省、国際卓越研究大学の選定に向け東大視察へ 2023年07月16日 大学大学院 « 1 2 3 4 5 6 7 »