受験

2018年6月18日

【推薦の素顔】下村光彦さん 人工知能全盛の時代で活躍目指す

 2016年度から、多様な人材の獲得を目的として導入された「推薦入試」。ペーパーテストが主な評価対象となる一般入試とは異なり、小論文や面接などが課されており、毎年個性的な学生が推薦入試を利用して入学します。そんな彼らを一人一人取材するのが本連載「推薦の素顔」。東大に新たな風を吹き込む彼らに、あなたも触れてみませんか。

下村 光彦(しもむら・みつひこ)さん
(理Ⅰ・2年→工学部)

 

 小学5年生のときロボット教室で、センサーのついたロボットの動きを制御するプログラムを設計。「直進」「左に転回」など動きを示すアイコンを組み合わせるだけの簡単なものだったが「作ったものが形になって動く」と魅了された。

 

 中学3年時には独学で本格的なプログラミングを学び始め、メモ帳アプリやゲームで約30万円を売り上げるほどの実力に。高校時代には、近所の人に代行を頼める点で従来にない買い物代行サービスのシステムを開発し、起業も果たした。

 

 推薦入試を強く志望するようになったきっかけは『ポスト・ヒューマン誕生』という1冊の本。1台の人工知能が人類の総知能を上回る瞬間を予言する。その後の人類は、人工知能を搭載した微小な機器を体内に取り込むことで超人的な能力を手に入れるという。「その時代に第一線で活躍していたいと強く思いました」。本で描かれた世界の実現のために不可欠となる遺伝子工学やナノテクノロジーの発展に寄与すべく、東大で分野横断的に研究したいと強く感じたという。2次試験で受かる自信が100%ではなかったことも推薦入試の受験を後押しした 。

 

 「何回『分かりません』と言ったか……(笑)」と漏らすほど厳しい面接を通過し、無事入学。今は「人工知能に効率的に人間の行動を学習させる道具となる」というバーチャルリアリティ(VR)に関心を寄せる。VRを製作するサークルに入った他、推薦生ならではの利点も生かし専属の教員を通してVRを研究する研究室を訪問するつもりだ。VRの他にも「ビハインドしかない」という学業や起業した会社の運営に大忙し。来たる新たな世界に向け「三足のわらじ」で走り出す。

 

(取材・撮影 児玉祐基)

 

【推薦の素顔】

塚原遊尋さん 哲学を軸に幅広い学びと出会いを

鈴木光さん 「何でもやってみる」国際派

長原颯大さん 武器は積極性と好奇心


この記事は、2017年6月13日号に掲載した記事を再編集したものです。本紙では、他にもオリジナルの記事を掲載しています。

 

 

ニュース:自由な履修を実現 法学部新カリキュラム 志望者減は悲観せず
ニュース:論文不正疑惑 本調査を終了 不正なければ公表せず
ニュース:将棋学生名人に理Ⅱ・1年の藤岡さん
ニュース:統合失調症患者に神経伝達異常を確認
ニュース:薄く柔軟なモーター開発 ソフトロボットへの応用へ
企画:隠れた最先端研究を生体験! 駒場リサーチキャンパス公開2017
企画:ノウハウ生かし安全に輸送 2027年開業予定のリニア中央新幹線 特徴と効果は 
企画:地域住民との結び付き 開園100周年・井の頭公園の魅力 
新研究科長に聞く:②理学系研究科 武田洋幸教授
推薦の素顔:下村光彦さん(理Ⅰ・1年→工学部)
100行で名著:『「言葉にできる」は武器になる。』梅田悟司著
東大今昔物語:1988年6月14日発行号より リクルート人気の絶頂
東大CINEMA:『結婚』
キャンパスガイ:西沢樹さん(文Ⅰ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る