学術ニュース

2020年6月22日

2種類の塩基を同時に置換できる、ゲノムの次世代編集ツール開発

 森秀人さん(慶應義塾大学大学院)、石黒宗特任研究員(東大先端研)らは2種類の塩基を同時に置換できる新たなゲノム編集技術を開発した。生物のDNA配列をより高い自由度で編集できるようになり、生物学・医学分野での幅広い応用が期待される。成果は1日付の英科学誌『ネイチャー・バイオテクノロジー』(電子版)に掲載された。

 

 近年、細胞内ゲノムDNA中の、狙った配列を自在に編集できる細胞内ゲノム編集技術が急速に発展しており、生物学分野に大きな変革をもたらしている。しかし、これまでの塩基編集ツールで可能な塩基置換パターンは、アデニン、チミン、グアニン、シトシン(A・T・G・C)の4塩基から成るDNA塩基配列のうち、C→T、A→Gのいずれかに限られており、同時の実行は不可能だった。

 

 研究チームは、狙ったDNA配列において、C→T、A→Gを同時に置換できる新たな塩基編集ツール「Target ACEmax」の開発に成功した。Target ACEmaxと既存のツールでヒト培養細胞のゲノムを編集し、大量のDNA配列を同時に解読できる超並列DNAシークエンシングという技術を用いて結果を調べたところ、今回開発されたツールが最も異種塩基を同時に編集する効率が高いことが判明した。既存のツールとの比較で、今回開発されたツールが意図しないDNA領域、RNA分子を編集しづらいことも判明した。


この記事は2020年6月16日号から転載したものです。本紙では他にもオリジナルの記事を掲載しています。

ニュース:入構制限、キャンパスの現状は 活動制限緩和から2週間
ニュース:新型コロナ 理研・製薬2社と基本合意 治療薬実用化目指す
ニュース:先端研 バーチャル公開実施 VRや動画活用
ニュース:ゲノムの次世代 編集ツール開発
ニュース:新型コロナ抗体検査 500例のうち陽性は4人
ニュース:総図・柏図 東大公表の活動制限レベルに応じた提供サービスを公表
ニュース:QS世界大学ランキング、東大は順位二つ下げ24位
ニュース:進学選択 進学志望登録など、1週間程度後ろ倒しへ
企画:論説空間 コロナ禍で理解は進むか 感染症数理モデルの活用 稲葉寿教授(東大大学院数理科学研究科)
企画:何気ない日常に彩りを 「辛い」だけじゃないスパイスの魅力
東大新聞オンラインPICK UP:就活編
東大最前線:コウモリの生態 福井大助教(東大大学院農学生命科学研究科)
100行で名著:『出家とその弟子』倉田百三著
キャンパスのひと:増田裕樹さん(薬・4年)

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、STORES.jpのオンラインストアを休止しております。申し訳ございません。
定期購読の方には登録されたご住所に届けられますが、物流の混乱で遅れが発生する場合がございます。
あらかじめご了承ください。

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る