スポーツニュース

2017年1月31日

東大など4大学、反ドーピングで共同研究 新検査法の開発など目指す

記者会見で手を合わせる五神真総長(左から2番目)ら4大学長=18日、日本橋で(撮影・太田聡一郎)

 

 東大・東北大学・筑波大学・日本医科大学の4大学は18日、運動競技のドーピング対策研究を進める共同体を結成すると発表した。各大学の知見や人材を生かし、ドーピングの効率的な検出方法や選手の負荷が少ない検査の開発などを目指す。

 

 共同研究の意義について、共同声明は「2019年のラグビーワールドカップや20年の東京オリンピック・パラリンピックなどの国際競技大会を、ドーピングのないクリーンな大会とするために不可欠」と説明。東大からは楠原洋之教授(薬学系研究科)や南学正臣教授(医学系研究科)らが研究に参加する予定のほか、法学や倫理学の分野にも参加者を広げたいという。4大学以外の大学や企業とも連携する。具体的な体制・研究課題は今後決定していく。

 

 五神真総長は18日の記者会見で「東大はスポーツ科学研究に注力してきた。スポーツの公平性や健康寿命増進のため、医学・薬学や分析で共同研究に貢献したい」と語った。境田正樹理事は「研究成果が19年の大会へ間に合うかは分からないが、大会後も持続的に研究していきたい」と展望を示した。

 

 同日の記念式典では、鈴木大地スポーツ庁長官が「ドーピング対策で大学間の共同研究は画期的。政府もしっかり対応したい」と激励した。他にも遠藤利明元五輪担当相らが共同研究への期待を語った。

 


この記事は、2017年1月31日号からの転載です。本紙では、他にもオリジナルの記事を掲載しています。

ニュース:過半数が制度に否定的 女子学生への家賃支援 経済支援効果に疑問も
ニュース:当初の利用制限は「試案」 総合図書館 代替案では大幅改善
ニュース:記憶の自己評価司る神経基盤を特定
ニュース:先端研 障害児向け支援協力校を募集
ニュース:家賃支援アンケート自由回答抜粋 女子への偏見に指摘多数
ニュース:反ドーピングで共同研究 東大など4大学 新検査法開発へ
ニュース:情報理工 行動パターンで個人認証 商用アプリで実証実験
ニュース:異種動物で作製した膵臓を移植して糖尿病治療成功
企画:16年度退職教員インタビュー第2弾 教員生活最後に何を語る
企画:時代・国超えた心情うたう 「一人ミュージカル」浪曲の魅力
サークルペロリ:颯剣会
東大最前線:インフルエンザワクチン
こんなところに東大が:東大をモチーフとしている漫画作品
火ようミュージアム:国立科学博物館「特別展世界遺産 ラスコー展 ~クロマニョン人が残した洞窟壁画~」
キャンパスガイ:石井秀樹さん(文Ⅲ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

koushi-thumb-300xauto-242

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る