学術ニュース

2020年5月9日

東大病院など、肺炎を持つ新型コロナウイルス感染症患者を対象に特定臨床研究開始  

 東大医学部付属病院は5月8日、肺炎を発症している新型コロナウイルス陽性患者を対象に、ファビピラビルとナファモスタットメシル酸塩の併用療法の特定臨床研究を開始したと発表。他にも東大医科学研究所付属病院など計6施設で開始され、今後も順次参加施設が追加される予定。富士フイルム富山化学と日医工も、それぞれファビピラビル「アビガン®錠 200mg」とナファモスタットメシル酸塩「注射用フサン®50」を無償提供するなど同研究に協力する。

 

 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中、安全性が確認された既存の薬から治療薬候補を探す試みが世界的に進んでいる。ファビピラビルは新型コロナウイルスのヒトの細胞内での増殖を抑えると考えられており、国内で複数の特定臨床研究などが進行している他、中国では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者の症状を柔らげた例がある。ナファモスタットメシル酸塩は、2020年3月に東大医科学研究所の研究によって、新型コロナウイルス感染初期のウイルスのヒト細胞への侵入を抑制することが判明している

 

 同研究では、ファビピラビルとナファモスタットメシル酸塩の併用群と、ファビピラビル単独群の二つで薬剤の作用を比較。想定される有効性や安全性が患者で認められるか確認する。両候補薬はウイルスの増殖過程における作用部位が異なるため、併用することで相加的な効果が得られる可能性がある。特にナファモスタットメシル酸塩は、元々抗凝固薬などとして使われていたため、COVID-19の重症患者の一部に見られる血栓の発症に対しても効果が期待される。両候補薬に有効性・安全性が認められた場合には、患者の重症化の防止、入院期間の短縮に寄与することが期待できる。

 

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る