受験生の皆さん、2日間にわたる2次試験本当にお疲れ様でした。中には十分力を出し切れなかったと感じている人もいるでしょう。しかし、終わったことを考えても仕方ありません。手応えを感じている人も、優秀な受験生が競い合う東大2次試験の壁は決して低いとは言えず、安心はできません。今回は万が一東大が不合格だった場合、次にどのようなことをすべきか、1年間浪人を経験して東大合格を果たした学生4人(A、B、C、D)に話を聞きました。現役生を中心に、今年の結果次第で浪人することを考えているという受験生は参考にしてみてはいかがでしょうか。
━━2次試験終了後から合格発表・後期試験まで
A(文Ⅲ・1年):合否の予想は半々でした。合格していてほしかったですが、無理だったら浪人するつもりでいました。
B(理Ⅱ・1年):僕もほとんど東大合格か浪人かの2択でした。合格発表まで、不安のあまり何度も点数計算をしてしまいましたね。ただ、不安ながらも合格最低点すれすれで受かっているのではという謎の自信がありました。
C(法・3年):苦手だった地歴と、得意教科だった英語でうまくいったという手応えがあり、合格する自信はある程度ありました。不合格後のことはあまり考えられていなかったので、浪人生という身になってから再始動するのが遅くなってしまいましたね。
D(理Ⅰ・1年):私は合格を祈る気持ちはありましたが、落ちたと思ったので後期試験に向け勉強を続けていました。
A:私の場合、後期で受かったとしても進学するつもりはあまりありませんでした。後期は小論文の試験だったので、小論文の参考書を流し読みするなどの対策はしていましたが……。
B:僕は前期試験(東大)でなんとかなると思っていてかなり難しいところに出願したため、結果的にはセンター試験の点数で門前払いになってしまいました。
━━後期試験終了後から浪人を始めるまで
D:後期に向けて勉強していた時は、受かればそこへ進学する気満々でした。実際後期には合格できてとてもうれしかったのですが、受かってみると「もう一度東大に挑戦しなかったら後悔するかもしれない」という気持ちが強くなり、浪人を決めました。
A:私は東大が無理だったら浪人するつもりだったので迷いはありませんでした。
B:後期が不合格と分かっていたので浪人以外に選択肢はなかったと思います。来年の自分の東大合格可能性が気になり、東大を目指して浪人した人のブログを探し、その人の模試の点数を自分と比べていました。参考にして良いのか分かりませんが(笑)。予備校は、現役時に通ったことのある河合塾には行きづらかったので駿台に決めましたね。
C:僕は、最初は宅浪しようと思っていました。でも、高校の先生に相談して駿台と河合塾の説明会に参加しました。最終的には授業料と立地を考えて河合塾に決めました。予備校は校舎までの電車の乗り換え回数など、通いやすさを考慮するのが良いと思います。
A:聞いた話によると、不合格が分かった時から先延ばしせず徐々に勉強を始めた人の方が翌年合格しやすいようですが、実際どうなのでしょう?
B:僕は駿台から春期講習の案内が届きましたが、受講しませんでした。気が済むまで気晴らしをしても良いかも。
C:3月中は現役生時代に受けた模試と実際に受けた入試問題を見直しました。4月以降は予備校の教材ばかりやっていましたね。
━━1年間の浪人生活の感想は
A:予備校に通ってはいましたが一人でいるのが好きなので、授業と自習時間以外は一人で本屋に入っていました。自由に息抜きできたのが良かったです。学力面では、現役時は付け焼き刃状態でしたが、浪人時に勉強法や体系的な知識を身に付けることができました。最終的に、塾講のアルバイトなどで他の人に教えて還元できるレベルに達することができたと思います。
B:「19歳無職」になったような感じがして、妙に気持ち悪かったです。そのためか資格試験に挑戦したくなりTOEICを受験しました。まねしなくて良いですが(笑)。時間的には余裕があったので、将来の人生設計やそれ以外のことも考えるきっかけになり、成長できました。
C:勉強時間は大量に確保できたので、受験勉強以外にも時間を割くことができる、自由な1年でした。法学など大学で学びたい分野を先取りしたことで、勉強のモチベーションを保つことができました。
D:友人に恵まれて良かったと思います。私は理科生ですが、今東大で一番仲が良いのは浪人時に知り合った文科生の女の子です。同じ高校から東大に進学した人の中で女子は私だけだったので、親しい友人をつくることができて良かったです。
━━浪人時の勉強を成功させるポイントは
A:参考書は各科目1、2冊に絞って、8、9割理解すれば成績は安定してくると思います。1分1秒を惜しんで勉強だけをしなければならないと思っていると最後まで走り切れないので、勉強法を確立し適度に息抜きをしつつ、地道に取り組むのが良いのではないでしょうか。
B:メンタル面も重要だと思います。浪人中は精神状態が荒れがちな人が多いのではないでしょうか。精神的に不健康にならないよう注意してください。
C:他の人にどう思われるか気になるかもしれませんが、世間的には些細なことなのであまり気にしないことをお勧めします。勉強は自分なりにモチベーションを保つ方法を見つけるのが良いと思います。
D:友人と話して息抜きすることです。私は理Ⅰ志望でしたが、浪人時代は文系や医学系志望の友人から刺激をもらっていました。志望が同じ友人と話していると自然と勉強の話になってしまい、自分の方ができていないと不安になるので、いろんな友人と頑張れると良いと思います。