キャンパスライフ 2021年09月01日 【キャンパスのひと】ベトナムから広がる学び 菅原一花さん(文Ⅲ・2年) キャンパスのひと外国語 中学校の地理の授業がきっかけで、ベトナム戦争のような独自の歴史を持つベトナムに興味を持った。高1で現地へ訪れたときには「着いた瞬間からこの国にずっと関わりたいと感じた」と話す。 仮面浪人先の早稲田大学でロシア語と仏教に出会い、東側諸国の文献や宗教の観点からベトナムを多角的に見るようになった。現在は「ロシアとベトナムの両方を学べる」という宗教学を後期課程で学ぶ予定。仏教の原典に触れ 続きを読む 【キャンパスのひと】ベトナムから広がる学び 菅原一花さん(文Ⅲ・2年) 2021年09月01日 キャンパスのひと外国語 【サークルペロリ】国際交流で新たな視点を➡NPO法人MIS 2021年08月31日 大学生活部活・サークル 【研究室散歩】@宗教学 藤原聖子教授 「宗教学が実現させる多様性」 2021年08月30日 人文科学多様性宗教学文学部研究室散歩 【21卒東大生就職状況】学部生は楽天が前年度9位→首位 院生トップは2年連続ソニー 2021年08月29日 就活就職 【比較進振学】東大で社会学を勉強したい! どこに進学するべき? 社学・相関・比教社を徹底比較 2021年08月28日 比較進振学社会学進学選択 東大、異物混入の可能性が否定できないワクチンを接種と発表 一部報道受け 2021年08月26日 新型コロナウイルス 【ひとこまの世界 おうちver.】生け花でお部屋に潤いを 2021年08月26日 ひとこまの世界オンライン授業文化 【受験なんでも相談室】英語の長文読解と暗記、効率的な学習方法は? 2021年08月25日 入試・受験受験 東大、ワクチン学内接種の対象を構成員の同居家族に拡大 2021年08月24日 新型コロナウイルス 【100行で名著】『読書について 他二篇』 ショウペンハウエル著・斎藤忍随訳 2021年08月24日 100行で名著 « 1 … 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 … 117 »