インタビュー 2024年02月12日 言葉は躍動し、時代はますます文学的になっている 王欽准教授インタビュー 中国人文科学哲学文学留学言語 中国や米国を渡り歩き21年から東大教養学部で教壇に立った王欽(おう・きん)准教授(東大大学院総合文化研究科)は、魯迅(ろじん)など中国近現代文学を下地としながら日本のサブカルチャーに関心を持つ新進気鋭の研究者だ。現在の研究への道のりや、緊迫する国際情勢に対する文学研究者の視点からの展望を聞いた。(取材・高橋潤) 偶然のままに進んだ研究者への道 ──華東師範大学、ニューヨーク大 続きを読む 言葉は躍動し、時代はますます文学的になっている 王欽准教授インタビュー 2024年02月12日 中国人文科学哲学文学留学言語 仏教国ミャンマーを揺るがすクーデター 失望と民主化の芽生え 2024年02月11日 国際国際政治東大教員駒場 【合格直前体験記】2次試験本番まで残りわずか、 今日は何をする? 2024年02月09日 入試・受験受験生応援 【入学したら何をとる?】東大新聞記者おすすめの総合科目授業紹介(自然科学編) 2024年02月08日 リベラルアーツ大学生活自然科学 【入学したら何をとる?】東大新聞記者おすすめの総合科目授業紹介(人文・社会科学編) 2024年02月07日 リベラルアーツ人文科学大学生活社会科学 辞書の購入は不要? 第二外国語の学習ツール選びを考える 2024年02月06日 外国語 【教員エール】本田由紀教授 つらい受験期を経験し今は教育社会学を研究 そこから見る東大受験は 2024年02月03日 入試・受験受験受験生応援学生生活教員の振り返る東大生活教育東大教員 留学生が語る東大生活② 2024年01月27日 新型コロナウイルス留学留学生 留学生が語る東大生活① 2024年01月26日 新型コロナウイルス留学留学生 ヒトよりも人 科学メディア「flasko」とは 2024年01月22日 メディア研究社会 « 1 … 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 … 117 »