ニュース 2020年03月30日 「失政を修正していく責任が自分たちにある」井上達夫教授 退職記念インタビュー【前編】 新型コロナウイルス 東大で30年近く法哲学研究に携わり、正義論から憲法改正論まで幅広く独自の議論を展開してきた井上達夫教授のロングインタビューを2回に分けてお届けする。前編では、今年度で東大を退職される井上教授に、自身の研究理念や哲学観、学生へのメッセージなどについて聞いた。 (取材・円光門、撮影・山口岳大) 後編はこちら ――2020年に出版された『生ける世界の法と哲学――ある反時代 続きを読む 「失政を修正していく責任が自分たちにある」井上達夫教授 退職記念インタビュー【前編】 2020年03月30日 新型コロナウイルス 「世界は大きく多極化していく」井上達夫教授 退職記念インタビュー【後編】 2020年03月30日 政治新型コロナウイルス Interview with Dr. Kentaro Maeda: Thinking gender issues in Japan from the perspective of politics and education 2020年03月29日 Englishジェンダー大学生活政治教育 「ジェンダーは女性だけでなく男性の問題だ」政治と教育から考える日本のジェンダーの課題 前田健太郎准教授インタビュー 2020年03月29日 ジェンダー大学生活政治教育 【退職教員インタビュー】① 榊原哲也先生 フッサールから看護の世界へ 2020年03月27日 哲学東大教員 分断乗り越え世界平和を 国際的な人権問題に携わる教授に聞く 2020年01月12日 五輪国際社会 上野千鶴子名誉教授インタビュー・余録 「東大の女性差別」が映し出す東大の課題、日本の問題 2019年12月24日 ジェンダー 独自の考察力を武器に 外国人研究員が語る日本 2019年12月18日 研究言語 「選抜原理に多様性を」上野千鶴子名誉教授が語る、性差別解消へ東大がなすべき変革 2019年12月17日 ジェンダー大学生活社会 「みんなの首里城をもう一度」首里城デジタル復元プロジェクト発起人の思いに触れる 2019年11月15日 研究 « 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »