インタビュー 2023年11月24日 内田麻理香特任准教授インタビュー 一度学問の世界を離れた経験を生かして 生活の中の科学を考える 東大教員駒場駒場祭 「科学の面白さを多くの人に知ってもらいたい」という思いを原点に、サイエンスコミュニケーションの研究をする内田麻理香特任准教授(東大教養学部附属教養教育高度化機構科学技術コミュニケーション部門)。結婚と子育てのため、一度博士課程を中退したが再び大学院で学び直し博士号を取得。主婦時代の経験が基となり、研究の傍ら、ウェブサイト「カソウケン」の執筆や多数の著作などを出版するサイエンスライターとしても活躍 続きを読む 内田麻理香特任准教授インタビュー 一度学問の世界を離れた経験を生かして 生活の中の科学を考える 2023年11月24日 東大教員駒場駒場祭 【キャンパスのひと】祭りと仲間への「好き」に動かされて 工藤伯さん(文Ⅲ・2年/第74期駒場祭委員会委員長) 2023年11月24日 キャンパスのひと駒場祭 「我が子の腕をナタで削ぎ落とす思いがする」 自筆原稿から滲む大江健三郎の言葉との向き合い方 2023年11月16日 人文科学卒業生文学部本本郷研究 夢はオリンピック選手!? ローイング世界選手権参加で見えた世界との距離は 2023年11月14日 スポーツ漕艇部 デジタル社会の今、読書は大事? 東大CEDEP×ポプラ社 「子どもと本」の関係を研究する 2023年11月07日 大学院教育本 文学は、理解しえないものを受け入れる力を育む 安藤宏教授インタビュー 2023年11月06日 人文科学文学文学部本研究 【キャンパスのひと】自由な駒場キャンパスの次世代リーダー ガリグ優悟さん(文Ⅲ・1年/自治会長) 2023年11月02日 キャンパスのひとキャンパスライフ駒場 インドから始まった休学生活 205年続く実家の染料店を手伝う UT-BASE元共同代表保田さん 2023年10月07日 学生生活 東大には塾なしで合格 独学経験を生かし鉄緑会講師に 鉄緑会英語科主任三木秀則さんインタビュー 2023年09月30日 OBOG仕事入試・受験受験 【キャンパスのひと】社会人になり再受験 その決意の背景には 宮川貴浩さん(文Ⅲ・1年) 2023年09月26日 キャンパスキャンパスのひと « 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 57 »