報道特集 2020年03月19日 実態に即した議論が不足 入試改革の混乱を振り返る 入試・受験入試改革教育 センター試験が終わり、来年からは大学入学共通テストの開始が予定されている。しかし、共通テストを巡っては、昨年11月に英語民間試験の導入が延期され、12月には記述式問題の導入も見送られるなど混乱が続いた。英語民間試験の一つ、TEAPの開発に携わった吉田研作特任教授(上智大学)、東大入試での民間試験利用の方針検討を主導した石井洋二郎名誉教授の2人に、民間試験導入延期までの議論を振り返ってもらった。 続きを読む 実態に即した議論が不足 入試改革の混乱を振り返る 2020年03月19日 入試・受験入試改革教育 学部留学生の相談相手が不在か 学生生活実態調査の結果公表 2020年02月25日 大学生活留学生 大学観光の課題と可能性 観光地化する本郷キャンパス 2020年02月24日 文化本郷 社会変化に合わせた対応を 選択的夫婦別姓導入の障壁とは 2020年02月22日 ジェンダー社会 東大の障害者雇用の現状に迫る より多様な支援へ 2020年02月03日 大学 【福島訪問記】⑤変化と適応と人の心 時代に合ったエネルギーの選択へ 2020年02月01日 エネルギー 一人一人が当事者意識を 東大のバリアフリーの現状を探る 2020年01月13日 大学生活 【福島訪問記】④町≠人が住んでいる場所 2020年01月08日 エネルギー環境 【福島訪問記】③処理水と人の心 2019年12月29日 エネルギー東北 【福島訪問記】②8年越しの福島〜福島の現在と原発の未来〜 2019年12月20日 エネルギー東北 « 1 … 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 … 22 »