2023年08月21日 【後編】「最古の災害文学」「最古の論文」読み継がれる『方丈記』の魅力に迫る 文化文学本歴史 「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。」この有名な一節で始まる『方丈記』は、1212年に鴨長明により成立した。『方丈記』は「日本三大随筆」の一つとして、そして災害描写の正確さゆえに「災害文学」として、受容されてきた。関東大震災をはじめ災害のたびに記事や記録で引用され、それをきっかけに多くの人々が『方丈記』を読み返した。中世日本文学に詳しい木下華子准教授(東大大学院人文社会 続きを読む 【後編】「最古の災害文学」「最古の論文」読み継がれる『方丈記』の魅力に迫る 2023年08月21日 文化文学本歴史 【前編】「最古の災害文学」「最古の論文」読み継がれる『方丈記』の魅力に迫る 2023年08月20日 文化文学本歴史 【東大CINEMA】『君たちはどう生きるか』 宮﨑駿監督、10年ぶり新作映画 2023年08月14日 文化映画 【火ようミュージアム】「色彩」とはなにか? ーマティス展 the path to colorー 2023年07月18日 文化美術美術館 【東大CINEMA】『風立ちぬ』 激動の時代に輝く「生」 2023年07月15日 文化映画 自動車学校の教習期限が切れたらどうなる? 衝撃の体験談 2023年07月11日 学生生活小ネタ課外活動資格 合宿 or 通学? 取得時期は? 東大生が語るそれぞれの免許取得事情 2023年07月10日 学生生活小ネタ課外活動資格 【100行で名著】いま、『カフカ短篇集』を読む。 フランツ・カフカ著、池内紀編訳『カフカ短篇集』 2023年06月19日 100行で名著文学本 【100行で名著】「グロい」だけではない人間ドラマ 竜騎士07『ひぐらしのなく頃に』 2023年06月09日 100行で名著文学本 【100行で名著】「くだらないことだけ書いた」文学 マンボウが行く変てこ青春航海記 北杜夫『どくとるマンボウ航海記』 2023年05月31日 100行で名著文化文学連載 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 21 »