イベント 2024年07月23日 【祭を歩く】東大新聞記者が往く 歴史と文化が彩る 斎王まつり 地方地方創生 6月1日に三重県多気郡明和町で第41回斎王まつりが開催された。斎王とは皇族の未婚の女性が占いで選ばれる斎宮で国家の安寧を祈る役職であり、斎宮跡が明和町で発掘されたことをきっかけに、遺跡の保存や街おこしなどの意味も込めて斎王まつりが実施されている。本記事では斎王役の三田空来さん(文Ⅱ・2年)の活躍や斎王まつり、また開催地である明和町の雰囲気をレポートする。 (取材・松本雄大、撮影・葉いず 続きを読む 【祭を歩く】東大新聞記者が往く 歴史と文化が彩る 斎王まつり 2024年07月23日 地方地方創生 【100行で名著】好きこそ語学の上手なれ 種田輝豊『20ヵ国語ペラペラ』 2024年05月31日 100行で名著外国語文化本言語 【キャンパスのひと】リアクション動画のとりこに 「3歩先」のエンタメを作る 柳澤悠貴さん(文・4年) 2024年05月30日 キャンパスのひと起業 【漫画×論評 TODAI COMINTARY】にぎやかな夜のヒューマン・ミーツ・バンパイア 盆ノ木至『吸血鬼すぐ死ぬ』 2024年05月26日 文化本 伊勢神宮の巫女 斎王1500年の歴史を紡ぐ 三重県明和町斎王まつり斎王役 三田空来さんインタビュー 2024年05月19日 受験生応援地方文化歴史 ビッグイシュー日本 仕事を作りホームレス状態の人の自立を支える 2024年04月24日 文化社会 【東大CINEMA】『四月物語』 新入生必見!? 新生活の複雑な心模様を描く 2024年04月01日 キャンパスライフ大学生活学生生活文化映画 【100行で名著】労働の常識をぶっ壊せ! 栗原康『はたらかないで、たらふく食べたい』 2024年03月28日 100行で名著文化 【キャンパスのひと】クイズから音楽へ 「興味のあることに挑戦」 葛川大斗さん(理Ⅰ・2年) 2024年03月24日 キャンパスのひと文化連載 【寄稿】駒場書籍部店長が語る、表現する場としての書籍部 2024年03月21日 キャンパスライフ大学生活寄稿本生協駒場 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 22 »