キャンパスライフ 2019年01月07日 【駒場のアツいゼミ特集②】「ココロのトリセツ」ゼミ 交流重視の授業通じて心との向き合い方学ぶ ゼミ駒場 駒場の前期教養課程の授業は、大半を一方的な講義授業が占め、退屈に思っている学生も多いだろう。しかし中には学生が目を輝かせて参加する、双方向的なゼミも開講されている。今連載ではそんな駒場の熱いゼミの実態に迫る。 「ココロのトリセツ」ゼミ (取材・上田朔) 「自分のメンタルも他人のメンタルもケアできる人を育てたい」。こう語る細野正人特任助教が実施する主題科目「ココロのトリセツ」は 続きを読む 【駒場のアツいゼミ特集②】「ココロのトリセツ」ゼミ 交流重視の授業通じて心との向き合い方学ぶ 2019年01月07日 ゼミ駒場 【駒場のアツいゼミ特集①】高山ゼミ 徹底した研究と議論でゼミ生と至高の時間を 2019年01月04日 ゼミ駒場 東大の海外プログラム特集 世界に踏み出すきっかけに 2018年12月21日 国際大学生活教育留学 みんなで暮らす一人暮らし? シェア型取り入れる学生宿舎 2018年12月03日 大学生活寮 個性豊かな10人の候補者が大集合 駒場祭3日目開票 ミス&ミスター東大コンテスト 2018年11月22日 ミス・ミスター 【駒場祭おすすめ企画】東京大学キムワイプ卓球会 実験道具でまさかのスポーツ 2018年11月21日 駒場祭 【駒場祭おすすめ企画】UTFFフォーミュラカー展示 車の仕組みに隠れた知恵 2018年11月21日 駒場祭 【駒場祭おすすめ企画】台湾まぜそば 麺屋こまば 愛好家の期待を背に調理 2018年11月21日 駒場祭 【駒場祭おすすめ企画】中国茶カフェ 舌から始まる日中交流 2018年11月21日 駒場祭 【駒場祭おすすめ企画】ゲームとレゴで理解するSDGsの世界 持続可能性への気付き得る 2018年11月21日 国際駒場祭 « 1 … 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 … 55 »