キャンパスライフ 2019年07月13日 さらなる「タフでグローバル」を求めて【MIT博士課程への進学】 キャリア大学院留学 はじめまして。米マサチューセッツ工科大学(MIT)化学科の博士課程3年目に在学中の田主陽と申します。私は2014年に理学部化学科、2016年に理学系研究科化学専攻の修士課程を卒業した後、MITの大学院の博士課程に入学しました。今回は大学院特集号への寄稿ということで、私の日米両方の大学院での経験について書かせていただこうと思います。(寄稿) ■ 今に繋がっている東大院での経験 続きを読む さらなる「タフでグローバル」を求めて【MIT博士課程への進学】 2019年07月13日 キャリア大学院留学 連携強化目指すも難航 ITC-LMSとUTASの違いって? 2019年07月01日 大学生活 【五月祭おすすめ企画⑤】誰でも楽しめる新感覚球技 2019年05月17日 五月祭部活・サークル 【五月祭おすすめ企画④】情熱のステップで観客に衝撃を 2019年05月16日 五月祭音楽 【五月祭おすすめ企画③】最先端の研究を分かりやすく解説 2019年05月15日 五月祭研究 【五月祭おすすめ企画②】100人規模の演奏で 会場に一体感を生む 2019年05月14日 五月祭音楽 【五月祭おすすめ企画①】疲れた体を癒す 果実のような風味 2019年05月14日 五月祭 19歳が見た欧州自動車の世界:イギリス編 2019年05月06日 部活・サークル 【教員の振り返る東大生活】小関泰之准教授 エレキギターに魅せられて 2019年04月19日 教員の振り返る東大生活 「東大生」とは誰か、「障害者」とは誰か、私たちは何者か 障害者のリアルに迫るゼミ参加者募集 2019年04月18日 寄稿 « 1 … 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 … 55 »