教養 2016年10月04日 第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載 教育文化音楽駒場 2016年のSセメスターに「ボーカロイド音楽論」と称したゼミが行われた。自身もボーカロイドで作曲するボカロPであり、音楽評論家でもある鮎川ぱてさんが講師を務め、人文科学の視点でボーカロイドを論じる講義という斬新さから、東大の内外から注目を集めた。 この9月から始まったAセメスターでは、主題科目として木曜5限に開講される。シラバスに掲載された「授業のキーワード」には「ぼくのかんがえたさいき 続きを読む 第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載 2016年10月04日 教育文化音楽駒場 細胞分裂で色が変わる大腸菌? 東大生が国際大会金メダルを目指す 2016年09月21日 生命科学部活・サークル 【2016年8月アクセスランキング】ジェンダー企画、リオ五輪寄稿企画が上位に 2016年09月05日 東大新聞 【東大レスリング部寄稿】リオ五輪「レスリング」の見どころ 2016年08月14日 スポーツ五輪 【東大Doo-Upトライアスロンチーム寄稿】リオ五輪「トライアスロン」の見どころ 2016年08月09日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大陸上運動部寄稿】リオ五輪「陸上」の見どころ 2016年08月08日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大洋弓部寄稿】リオ五輪「アーチェリー」の見どころ 2016年08月07日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大庭球部寄稿】リオ五輪「テニス」の見どころ 2016年08月07日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大馬術部寄稿】リオ五輪「馬術」の見どころ 2016年08月06日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大ラグビー部寄稿】リオ五輪「7人制ラグビー」の見どころ 2016年08月06日 スポーツ五輪部活・サークル « 1 … 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »