教養 2016年10月29日 人間を自由にする大学教育 東大の海外体験活動「ドキュメンタリー制作」の理念とは 文化映画演劇 はじめまして。南カリフォルニア大学映像芸術研究科の渡部宏樹です。今回は、東京大学の板津木綿子准教授と協力し2014年から3年間、ロサンゼルスで行った「ドキュメンタリー制作体験活動」が一区切りを迎えたので、私たちの活動と東京大学における教育について二本の記事を寄稿させていただきました。一回目では企画の発案者である私が「ドキュメンタリー制作体験活動」の内容の紹介とその理念について、二回目では引率教員 続きを読む 人間を自由にする大学教育 東大の海外体験活動「ドキュメンタリー制作」の理念とは 2016年10月29日 文化映画演劇 【2016年9月アクセスランキング】1位は進学選択 七大戦、秋のスポーツにも注目 2016年10月08日 七大戦東大新聞 第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載 2016年10月04日 教育文化音楽駒場 細胞分裂で色が変わる大腸菌? 東大生が国際大会金メダルを目指す 2016年09月21日 生命科学部活・サークル 【2016年8月アクセスランキング】ジェンダー企画、リオ五輪寄稿企画が上位に 2016年09月05日 東大新聞 【東大レスリング部寄稿】リオ五輪「レスリング」の見どころ 2016年08月14日 スポーツ五輪 【東大Doo-Upトライアスロンチーム寄稿】リオ五輪「トライアスロン」の見どころ 2016年08月09日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大陸上運動部寄稿】リオ五輪「陸上」の見どころ 2016年08月08日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大洋弓部寄稿】リオ五輪「アーチェリー」の見どころ 2016年08月07日 スポーツ五輪部活・サークル 【東大庭球部寄稿】リオ五輪「テニス」の見どころ 2016年08月07日 スポーツ五輪部活・サークル « 1 … 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »