教養 2021年06月08日 【東大教員と考える日本の問題③】権利付与は「恩恵」? 日本社会の対外国人意識 東大教員と考える日本の問題 「東大教員と考える日本の問題」は日本が抱えるさまざまな社会問題について東大教員に話を聞く企画です。今回のテーマは「対外国人意識」。 ◇ 「日本では『社会の一員である外国人』というイメージが希薄なのではないでしょうか」。そう語るのは永吉希久子准教授(東大社会科学研究所)だ。日本では1990年代から、労働者の不足を補う形で積極的に外国人の受け入れが行われた。定住も進み、2020年には国 続きを読む 【東大教員と考える日本の問題③】権利付与は「恩恵」? 日本社会の対外国人意識 2021年06月08日 東大教員と考える日本の問題 【論説空間】朝鮮文学と近代日本 2021年05月29日 文学論説空間 東大新聞で振り返る知られざる東大の一面 〜1960年代編〜 2021年05月16日 東大今昔物語 東大新聞で振り返る知られざる東大の一面 〜昭和時代戦前編〜 2021年05月05日 東大今昔物語 柳田國男から親子心中、日韓研究へ 岩本通弥教授退職記念インタビュー 2021年03月28日 人文科学国際社会退職教員インタビュー 【旧制高校から考える】「カレッジ」で徹底したリベラル・アーツを 2021年02月02日 大学教育 【大学運営の研究者に聞く】社会とつながる未来の大学像とは? 2021年02月01日 テクノロジー大学 【論説空間】米中対立下でルールづくりに奔走するASEAN 2021年01月21日 リベラルアーツ国際政治論説空間 日本の感覚に根付く音楽 雅楽の今とこれから 2021年01月04日 文化 個人の強み生かした活躍を はやぶさ2プロジェクトマネージャに聞く宇宙開発の未来 2020年12月10日 宇宙研究 « 1 … 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 … 31 »