インタビュー 2021年07月14日 文理のバランス取れていますか? 文理両道の研究者に聞く②戸矢理衣奈准教授 リベラルアーツ人文科学 日本では大学を中心に文理の分断が問題になることがあり、文理融合という言葉を耳にすることも多い。科学技術の発展が著しい現代、科学技術と人間が共生するために、文理の両方の視点から物事を考えることがますます重要になると考えられる。後編の今回では、文理融合を実践しつつ研究の対象ともする戸矢理衣奈准教授(東大生産技術研究所)に、自身の経験やそれに基づいた文理の関わりについて話を聞いた。 (取材・山﨑聖乃 続きを読む 文理のバランス取れていますか? 文理両道の研究者に聞く②戸矢理衣奈准教授 2021年07月14日 リベラルアーツ人文科学 文理のバランス取れていますか? 文理両道の研究者に聞く①坂井修一教授 2021年07月13日 リベラルアーツ人文科学 【東大教員と考える日本の問題③】権利付与は「恩恵」? 日本社会の対外国人意識 2021年06月08日 東大教員と考える日本の問題 【論説空間】朝鮮文学と近代日本 2021年05月29日 文学論説空間 東大新聞で振り返る知られざる東大の一面 〜1960年代編〜 2021年05月16日 東大今昔物語 東大新聞で振り返る知られざる東大の一面 〜昭和時代戦前編〜 2021年05月05日 東大今昔物語 柳田國男から親子心中、日韓研究へ 岩本通弥教授退職記念インタビュー 2021年03月28日 人文科学国際社会退職教員インタビュー 【旧制高校から考える】「カレッジ」で徹底したリベラル・アーツを 2021年02月02日 大学教育 【大学運営の研究者に聞く】社会とつながる未来の大学像とは? 2021年02月01日 テクノロジー大学 【論説空間】米中対立下でルールづくりに奔走するASEAN 2021年01月21日 リベラルアーツ国際政治論説空間 « 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 … 30 »