焼き芋BAR
IMO project
@矢内原通りD3
全日全時間帯
おいしさはもちろんのこと、増え続ける世界の人口を支えることが期待される作物「サツマイモ」の無限の可能性を世に広めたい。そんな熱い思いの下で立ち上げられたサークル「IMO project」では日々サツマイモを栽培し、芋料理を楽しみながら語り合う会を定期的に開く。
サツマイモの魅力を広める格好の場である駒場祭では「焼き芋BAR」の名で出店。全18種類のサツマイモを焼き芋にして提供する。サツマイモの食感はでんぷん量の多い順に「ねっとり」「しっとり」「ほくほく」の三つに分かれる。BARではそれぞれの代表とされる「紅はるか」「シルクスイート」「紅あずま」の3種類を農家から大量に仕入れ、その他15種類のサツマイモは自畑で栽培したものを小さく角切りに。「丸ごと食べるのが焼き芋の醍醐味」との意見もあったが、手軽さと食べ比べのしやすさを追求した。
白米やパンに比べ日々の食卓であまり見かけないサツマイモだが、太平洋戦争中に多くの人々の飢えを救った「沖縄100号」があまりにまずかったことが影響しているのだそう。しかし現代では品種改良が進み、味の質は向上。同じ面積でコメの3倍も収穫できるほどの多収穫も見込め、栄養価が高く貧しい土地でも育つ優秀さを備える。「2050年には人口90億人を超える。時代が芋を呼んでいるんです!」と代表の田口一輝さん(理Ⅱ・2年)は話す。
「焼き芋BAR」では、おいしいサツマイモの食べ比べはもちろん、芋をこよなく愛する東大生たちに、その魅力を熱く語ってもらうこともできる。 BARを去るころには、芋の魅力に取りつかれてしまっているかもしれない。
この記事は、2018年11月13日号に掲載した記事の転載です。本紙では、他にもオリジナルの記事を掲載しています。
インタビュー:好奇心をクイズに生かす 三浦奈保子さん(タレント)
ニュース:全勝対決制し昇格へ前進 アメフト横国大戦 第4Qで逆転
ニュース:植物の乾燥耐性向上へ 理研や農・篠崎教授ら
ニュース:金子名誉教授に文化勲章 租税法で功績
ニュース:情報セキュリティ教育 未受講でWiFi停止
企画:〜迷ったらここに行こう〜 編集部厳選 おすすめ企画11
企画:女子学生21人がアプリ開発に挑戦! 東大ガールズハッカソン2018
企画:個性豊かな10人の候補者が大集合 駒場祭3日目開票 ミス&ミスター東大コンテスト
駒場Ⅰキャンパスマップ
キャンパスガイ:細江塔陽さん(文Ⅱ・2年)
※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。